代表者について
 |
氏名 |
波多野登志夫 |
出身 |
東京都武蔵村山市1945年(昭和20)生まれ |
経歴 |
現・駿河台大学剣道部師範
武蔵村山市剣道連盟会長
(財)東京都剣道連盟理事
有限会社南武堂剣道具店代表取締役
★ 少年剣士指導歴40年 |
 |
⇒その他のメディア掲載情報はこちら
|
|

|
 |
1963年(昭和38年) |
国士舘大学付属国士舘高等学校 卒業 |
1967年(昭和42年) |
日本大学法学部法律学科(体育会剣道部) 卒業 |
|
1971年(昭和46年) |
有限会社南武堂剣道具店(武蔵村山店) 設立 |
1972年(昭和47年) |
(*1)都立東大和高等学校 剣道部監督(~平成5年) |
1977年(昭和52年) |
立川店を設立 |
1989年(平成元年) |
(*2)駿河台大学 体育会剣道部師範 |
1991年(平成3年) |
(*3)武蔵大学 体育会剣道部師範(~平成9年) |
1994年(平成6年) |
剣道八段合格
(財)全日本剣道連盟審査員 登録 |
1995年(平成7年) |
(*4)武蔵村山市剣道連盟会長 着任 |
2005年(平成17年) |
(財)東京都剣道連盟理事 着任 |
|
 |
(*1) |
通算、男女合わせて7回関東大会に出場 |
(*2) |
現在に至るまで関東学生大会にて上位の常連校となり、男女ともに全日本出場 |
(*3) |
男女、全日本学生大会出場 |
(*4) |
武蔵村山市剣道連盟発足以来、運営及び指導に携わり、 日本大学剣道部主将や世界大会出場の警視庁主将等を数多く育てる |
|
※その他、ミニ国体、東日本中堅指導者講習会講師、大阪国体等の審判を歴任する。 |
 |
Copyright (C) 2023 NANBUDO All Rights Reserved. |
|